事前来場登録受付中
本展は完全事前来場登録制です。
必ず入場審査をお済ませの上、
ご来場ください。

Information

2024.10.04

来場者向け
会場マップを公開しました。

2024.10.03

お知らせ
スペシャルカンファレンス基調鼎談(RS-1)のゲスト講師の変更について

2024.08.21

来場者向け
出展者一覧・検索ページを公開しました。

2024.08.20

来場者向け
事前来場登録を開始しました。

2024.08.20

来場者向け
セミナー聴講登録を開始しました。

2024.06.20

お知らせ
出展者一覧速報を公開しました。

2024.05.17

お知らせ
RISCON ニュース Vol.1を発行しました。

2024.03.11

出展者向け
出展申込受付を開始しました。

2024.03.11

お知らせ
RISCON TOKYO2024 公式Webサイトを公開しました。

RISCON News

2024.10.04
【防災プラス】能登「多重複合災害」と防災文化・防災志
2024.10.04
【防災プラス】活火山の重点評価 8火山を選定
2024.10.04
【防災情報新聞】原子力災害伝承館 まなびツアー募集
2024.10.04
【防災情報新聞】注目「新たな備えサポート隊in松山」
2024.09.19
【防災プラス】線状降水帯 発生予測はむずかしい!
2024.09.19
【防災プラス】第1回「NIPPON 防災資産」の認定
2024.09.19
【防災情報新聞】災害派遣「 みんな元気になるトイレ」
2024.09.19
【防災情報新聞】南三陸「防災キャンプ そなえ」
2024.09.02
【防災プラス】セーブ・ザ・チルドレン「子どものPFA」
2024.09.02
【防災情報新聞】J:COMホール八王子 避難訓練演奏会 体験
2024.09.02
【防災プラス】シールを貼るだけ!「避難所設営シール」
2024.09.02
【防災情報新聞】防災先進県のスルガ銀行、災害に備える
2024.08.23
【防災プラス】8月26日は「火山防災の日」
2024.08.23
【防災プラス】南トラ臨時情報! “万が一”にも備えて!
2024.08.23
【防災情報新聞】復興防災「まびふれあい公園」オープン
2024.08.23
【防災情報新聞】帰宅困難者等対策ガイドラインの改定
2024.08.13
【防災プラス】伊豆・土肥に“観光・津波避難複合施設”
2024.08.13
【防災プラス】あなたにもできる「木造住宅安全チェック」
2024.08.13
【防災情報新聞】奈良市 ホテル避難の支援 より柔軟に
2024.08.13
【防災情報新聞】防災に使える補助金 いろいろ
2024.07.22
【防災プラス】コーヒー美味追求で 匂わない仮設トイレ
2024.07.22
【防災情報新聞】「電動車は非常用電源」 国交省広報
2024.07.22
【防災情報新聞】防災「こどもの居場所づくり」とは
2024.07.22
【防災プラス】城博で「高知の地震災害史」25年3月~5月
2024.07.09
【防災プラス】竜巻等突風/防災気象情報 見直し案
2024.07.09
【防災情報新聞】24防災白書~「火山/能登」を特集
2024.07.09
【防災情報新聞】震災伝承団体の「継続不安」を考える
2024.07.09
【防災プラス】2024防災士功労賞 3団体・5個人に
2024.06.18
【防災情報新聞】水災害の季節―リスクへの取組み
2024.06.18
【防災プラス】女性版「骨太の方針 2024」 防災の突破力
2024.06.18
【防災プラス】政府対応検証報告「半島防災」対策強化へ
2024.06.18
【防災情報新聞】スマートメーターで被災地支援
2024.06.10
【募集案内】安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業(東京都中小企業振興公社)
2024.06.05
【防災情報新聞】能登「創造的復興プラン」 読み解き
2024.06.05
【防災情報新聞】自衛隊統合防災演習 日本・千島 想定
2024.06.05
【防災プラス】「NIPPON 防災資産」認定を新たに開始
2024.06.05
【防災プラス】能登半島地震がドローン活用を促す
2024.05.20
【防災情報新聞】都 「安全・安心」製品開発に助成
2024.05.20
【防災プラス】「8がけ社会」の福祉・防災 どうする?
2024.05.20
【防災プラス】東京都港区、電動起震車を導入
2024.05.20
【防災情報新聞】火災保険料値上げ 水災リスク細分化
2024.05.07
【防災プラス】京大 「大地震直前予測」への挑戦
2024.05.07
【防災情報新聞】住宅地盤の災害リスク ”見える化”
2024.05.07
【防災情報新聞】防災パークで重機ボランティアを養成
2024.05.07
【防災プラス】豊後水道の地震と南海トラフは通底する?【防災プラス】豊後水道の地震と南海トラフは通底する?
2024.04.26
【防災情報新聞】TOKYO強靱化世界会議 5月7~9日
2024.04.26
【防災プラス】台湾東部地震―環太平洋造山帯リスク
2024.04.26
【防災情報新聞】火山本部 設置、火山防災の日 制定
2024.04.26
【防災プラス】事前復興 計画検討のためのガイドライン
2024.04.04
【防災プラス】VAN+坂茂建築 しなやかな”紙”で仮設支援
2024.04.04
【防災プラス】首都直下 経済被害の推計 1001兆円
2024.04.04
【防災情報新聞】防災テック 高所カメラ/浸水避難
2024.04.04
【防災情報新聞】輪島朝市火災の教訓 どう活かす?
2024.03.21
【防災情報新聞】新聞紙でごはんが炊ける!
2024.03.21
【防災プラス】いま そこにある「巨大災害の危機」
2024.03.21
【防災情報新聞】球場内の『防災喫煙所』で防災啓発
2024.03.21
【防災プラス】地籍調査と防災・減災
2024.03.08
【防災プラス】「地下シェルターWG」 自然災害で活用も
2024.03.08
【防災情報新聞】能登半島地震と「対口支援」
2024.03.08
【防災情報新聞】防災DX/防災DXサービスマップ
2024.03.08
【防災プラス】耐震等級 おさらい/免震ホスピタル 恵寿
2024.02.22
【防災プラス】巨大災害を「迎え撃つ」気概を
2024.02.22
【防災プラス】「消防団地域貢献表彰」創設へ
2024.02.22
【防災情報新聞】桜島火山防災研究所 設置へ
2024.02.22
【防災情報新聞】能登半島で顕在化 液状化リスク
2024.02.07
【防災情報新聞】能登半島地震 「企業防災」大切さを実感
2024.02.07
【防災プラス】能登半島地震に見るあるべき「防災・支援」
2024.02.07
【防災プラス】警視庁 警備部災害対策課の「防災TIPS」
2024.02.07
【防災情報新聞】齋藤徳美氏 寄稿「能登半島地震に思う」
2024.01.22
【防災情報新聞】救援活動向け防災気象情報 提供
2024.01.22
【防災プラス】防災科研と国交省、雪対策の連携協定
2024.01.22
【防災プラス】地殻変動半島 いまだ“災中” 原発もうムリ
2024.01.22
【防災情報新聞】全国自治体のハザードマップ改訂情報
2024.01.09
【防災プラス】2023年の主な国内災害 大雨被害目立つ
2024.01.09
【防災情報新聞】首都直下想定見直しへ 被害半減に
2024.01.09
【防災情報新聞】後発地震情報 運用1年 「備え」は
2024.01.09
【防災プラス】令和6年能登半島地震 元日震度7 津波警報
2023.12.18
【防災情報新聞】齋藤徳美・著 『岩手・減災 近年の足跡』
2023.12.18
【防災情報新聞】COP28 気候変動に健康リスク
2023.12.18
【防災プラス】地すべり対策の国際合意「KLC2020」
2023.12.18
【防災プラス】防災を身近に 「アートな消火器」
2023.12.12
【防災情報新聞】核のゴミ処分地 「日本に適地はない」
2023.12.12
【防災プラス】日本医師会の釧路防災訓練 厳冬期想定は?
2023.12.12
【防災情報新聞】「高台まちづくり」 防御から攻勢へ
2023.12.12
【防災プラス】『南海トラフ地震の真実』の真実?
2023.11.27
【防災プラス】解体予定建物を訓練の場に 東京消防庁
2023.11.27
【防災プラス】防災科研「N-net」 地震や津波を直接検知
2023.11.27
【防災情報新聞】災害食の事典+災害食ISO=防災イノベーション
2023.11.27
【防災情報新聞】東大生研 The EOC研修会 体験リポート
2023.11.07
【防災プラス】新聞紙で炊ける炊飯器 登場
2023.11.07
【防災プラス】謎の津波と災害リスク予測技術
2023.11.07
【防災情報新聞】ハザードマップ デジタル3D化 福岡工大
2023.11.07
【防災情報新聞】企業拠点 大雨被災リスク可視化 ウェザー
2023.10.30
【防災情報新聞】危機管理産業展2023 「見て、触れて…」
2023.10.30
【防災プラス】エスカレーター 安全な乗り方と最悪想定
2023.10.30
【防災プラス】大震災100年 都アーカイブ/耐震基準誕生
2023.10.30
【防災情報新聞】温泉防災 ~要援護者向け借り上げ避難所
2023.10.05
【防災プラス】医学生防災士 拡大中 看護分野にも期待
2023.10.05
【防災情報新聞】危機管理産業展2023 10月11日~13日
2023.10.05
【防災情報新聞】「地産地防」~先端技術で地域防災
2023.10.05
【防災プラス】防災科研の地震再現(断層破壊)実験
2023.09.28
【東京消防庁】消防業務に関するデジタル技術とその活用アイデアを公募します!
2023.09.25
【防災プラス】フェーズフリー「子ども食堂防災拠点」
2023.09.25
【防災情報新聞】低炭素社会へ 環境省「ナッジ事業」
2023.09.25
【防災情報新聞】台風13号の想定外―「想定内の被災」
2023.09.25
【防災プラス】モロッコ大地震とリビア大洪水
2023.09.12
【防災プラス】本紙・AI「100人の新証言」記事削除の件
2023.09.12
【防災情報新聞】関東大震災100年 防災意識調査 続々
2023.09.12
【防災情報新聞】ニュースパーク「そのとき新聞は…」
2023.09.12
【防災プラス】関東大震災100年 学生ボラの嚆矢「帝大」
2023.08.21
【防災プラス】関東大震災100年 ”バックドア”の学び
2023.08.21
【防災情報新聞】ピジョン「 あかちゃんの防災勉強会」
2023.08.21
【防災情報新聞】ハワイ・マウイ島「火焔流」大火
2023.08.21
【防災プラス】こくみん共済の「Bosai×Eco CAMP」
2023.08.04
【防災プラス】映画「関東大震災を撮ったキャメラマン」
2023.08.04
【防災プラス】関東大地震の揺れを“読んで”追体験する
2023.08.04
【防災情報新聞】学校避難所の防災機能を調査 文科省
2023.08.04
【防災情報新聞】東京都「水害リスク診断書」を配布
2023.07.21
【防災プラス】夏休み「関東大震災」を読む
2023.07.21
【防災プラス】国交省「関東大震災100年」シンポジウム
2023.07.21
【防災情報新聞】都、30年度に想定被害をおおむね半減
2023.07.21
【防災情報新聞】スーパーエルニーニョで自然災害多発か
2023.07.13
【防災情報新聞】FIRE-SAFETY TOKYO リポート
2023.07.13
【防災プラス】気象庁 情報アーカイブ化と台風予報円改善
2023.07.13
【防災プラス】防災士功労賞 表彰 4団体・4個人
2023.07.13
【防災情報新聞】防災白書発行60年と関東大震災100年
2023.06.27
【防災プラス】異常気象リスクマップ、水害リスクマップ
2023.06.27
【防災情報新聞】密集市街地まちづくりに「等価交換事業」
2023.06.27
【防災情報新聞】災害リスク~空き家、老朽化マンション
2023.06.27
【防災プラス】災害時応援協定―コメリの場合
2023.06.08
【防災情報新聞】FIRE-SAFETY TOKYO 見どころ!
2023.06.08
【募集案内】安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業(東京都中小企業振興公社)
2023.06.08
【防災情報新聞】「00000JAPAN」通信障害時も開放へ
2023.06.08
【防災プラス】非常電源の備え 早わかり
2023.06.08
【防災プラス】日本・千島海溝 過酷想定にプッシュ型支援
2023.05.19
【防災情報新聞】広域火葬計画 死者の尊厳を守る
2023.05.19
【防災情報新聞】東京国際消防防災展2023 6月15-18日
2023.05.19
【防災プラス】揺れる日本列島 地震防災 いつもどこでも
2023.05.19
【防災プラス】「みやぎの3.11」~現場編・回顧編で構成
2023.05.08
【防災プラス】「わかる・伝わるハザードマップ」はいま
2023.05.08
【防災情報新聞】「地質の日」“地質壁紙”を味わう
2023.05.08
【防災情報新聞】「水防月間」流域治水の「自分ごと化」を
2023.05.08
【防災プラス】トルコ地震支援に「インスタントハウス」
2023.04.19
【防災プラス】「防災小説」と想像力
2023.04.19
【防災プラス】MIZBEステーション 登録制度
2023.04.19
【防災情報新聞】介護施設の防災・減災ガイド
2023.04.19
【防災情報新聞】大規模災害ゴミ対策のグランドデザイン
2023.04.05
【防災プラス】究極のアナログ津波防災=「防集」
2023.04.05
【防災情報新聞】都、首都直下地震「マイ被害想定」公表
2023.04.05
【防災情報新聞】デジタル庁の「防災DXサービスマップ」
2023.04.05
【防災プラス】気候変動の”時限爆弾” 次世代に責任重い
2023.03.23
【防災プラス】防災知識を「贈るお米」 にいがた防災
2023.03.23
【防災情報新聞】地震保険の歴史 早わかり
2023.03.23
【防災情報新聞】災害時 サプライチェーン構築実証実験
2023.03.09
【防災情報新聞】トルコ・シリア大地震 被災者支援情報
2023.03.09
【防災プラス】まんがで名作 『寺田寅彦エッセイ集』
2023.03.09
【防災プラス】子ども自助防災、どうする?
2023.03.09
【防災情報新聞】シングルボイス(気象業務法)改正へ
2023.01.31
【防災情報新聞】厳冬期の大規模災害に備える
2023.01.31
【防災情報新聞】どうする? ミサイル防爆シェルター整備
2023.01.31
【防災プラス】気象庁特設サイト 関東大震災 再来に備える
2023.01.31
【防災プラス】防災DXとは―防災・減災をめざす変革
2023.01.11
【防災情報新聞】関東大震災100年 通底する災害要因
2023.01.11
【防災プラス】関東大震災100年 首都直下地震想定はいま
2023.01.11
【防災情報新聞】関東大震災100年 災害周年と災害教訓
2023.01.11
【防災プラス】関東大震災100年 災害史上最悪の教訓

RISCON TOKYOとは

危機管理産業展(RISCON TOKYO)は、『危機管理』をテーマにした国内最大級の総合トレードショーとして、2005年の初開催から数えて今年で20回目の開催を迎えます。「防災・減災」、「BCP・事業リスク対策」、「セキュリティ」の主要3分野を柱に、さまざまな課題やリスクに対処するための製品・サービスが一堂に集結します。危機管理に関する展示会の先駆けとして抜群の知名度を誇り、国・自治体関係者をはじめ、インフラや商業施設、製造業、情報通信業など、あらゆる業界の経営層や管理・総務部門との質の高いビジネスマッチングを長きに渡り実現しています。本年は、元旦に発生した令和6年能登半島地震などの自然災害をはじめ、相次ぐ事故・犯罪など、日常生活や社会経済活動に潜むさまざまなリスクや課題が浮き彫りになっており、これらへの「備え」として官民一体となった対策が必要となっています。本展は、危機管理産業への新規参入及び市場での販路拡大を目指す出展者と、課題解決を必要とする来場者のビジネスマッチングを支援します。

RISCON TOKYO 事務局

〒100-0013  東京都千代田区霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7641 / FAX:03-3503-7620 / E-mail:ofc@kikikanri.biz

〒100-0013  東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7641/FAX:03-3503-7620
E-mail:ofc@kikikanri.biz